【管理部】 | |||
---|---|---|---|
情報名称 | 指定河川洪水予報 | ||
発表時刻(UTC) | 2018年07月07日 04:16 | 運用種別 | 通常 |
編集官署名 |
|
発表官署名 |
|
【ヘッダ部】 | |||
標題 | 肝属川水系氾濫注意情報 | ||
発表時刻(JST) | 2018年07月07日 13:15 | 基点時刻(JST) | 2018年07月07日 13:15 |
基点時刻のあいまいさ | 基点時刻からの取りうる時間 | ||
失効時刻 | 識別情報 | 890913000100 | |
情報形態 | 発表 | 情報番号 | 1 |
スキーマの運用種別情報 | 指定河川洪水予報 | (左)のバージョン番号 | 1.1_1 |
見出し文 | 肝属川水系では、氾濫注意水位(レベル2)に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み | ||
見出し情報 |
|
俣瀬 | 鹿児島県 | 鹿屋市 | 川東町 吾平町下名・上名・麓地区 串良町下小原・岡崎・上小原地区 |
俣瀬 | 鹿児島県 | 肝付町 | 波見・野崎・新富・前田・後田・宮下・富山地区 |
俣瀬 | 鹿児島県 | 東串良町 | 川東・新川西・川西・池之原地区 |
王子橋 | 鹿児島県 | 鹿屋市 | 川東町・新川町・白崎町・朝日町・本町・川西町 田崎町・新栄町・共栄町・向江町・北田町・大手町 西大手町・古前城町・王子町・打馬町・西祓川町 下祓川町・祓川町・名貫町・飯隈町・永野田町 吾平町下名・麓地区 |
豊栄 | 鹿児島県 | 鹿屋市 | 串良町下小原・岡崎・有里・細山田地区 |
豊栄 | 鹿児島県 | 肝付町 | 前田・新富地区 |
豊栄 | 鹿児島県 | 東串良町 | 川東・新川西・川西・池之原・岩弘地区 |
姶良橋 | 鹿児島県 | 鹿屋市 | 吾平町下名・上名・麓地区 |
高山橋 | 鹿児島県 | 鹿屋市 | 串良町下小原・上小原地区 |
高山橋 | 鹿児島県 | 肝付町 | 波見・野崎・新富・前田・後田・宮下地区 |
高山橋 | 鹿児島県 | 東串良町 | 新川西・川西地区 |
水位関係 | 大隅河川国道事務所 | 国土交通省 大隅河川国道事務所 調査第一課 0994-65-2993 (内線) 352 |
---|---|---|
ホームページ:http://www.river.go.jp/ | ||
気象関係 | 鹿児島地方気象台 | 気象庁 鹿児島地方気象台 099-250-9913 |
ホームページ:http://www.jma.go.jp/ |
観測所 | 俣瀬 | 王子橋 | 豊栄 | 姶良橋 | 高山橋 |
---|---|---|---|---|---|
肝属郡東串良町 | 鹿屋市 | 肝属郡東串良町 | 鹿屋市 | 肝属郡肝付町 | |
はん濫危険水位 | |||||
避難判断水位 | 4.70m | 3.70m | 4.40m | 5.00m | 5.10m |
はん濫注意水位 | |||||
水防団待機水位 | 2.80m | 1.90m | 2.10m | 2.30m | 3.30m |
受け持ち区間 | 肝属川 右岸:鹿屋市吾平町下名から海 左岸:鹿屋市吾平町下名から海 | 肝属川 右岸:鹿屋市祓川町3947から吾平町下名 左岸:鹿屋市祓川町3947から吾平町下名 | 串良川 右岸:鹿屋市串良町大字川久保から幹川合流点 左岸:鹿屋市串良町大字細山田から幹川合流点 | 姶良川 右岸:鹿屋市吾平町車田地先から幹川合流点 左岸:鹿屋市吾平町水流地先から幹川合流点 | 高山川 右岸:肝属郡肝付町築ヶ城地先から幹川合流点 左岸:肝属郡肝付町田布尾地先から幹川合流点 |
はん濫が発生した場合の浸水想定区域 | 鹿児島県鹿屋市川東町 鹿児島県鹿屋市吾平町下名・上名・麓地区 鹿児島県鹿屋市串良町下小原・岡崎・上小原地区 鹿児島県肝属郡肝付町波見・野崎・新富・前田・後田・宮下・富山地区 鹿児島県肝属郡東串良町川東・新川西・川西・池之原地区 | 鹿児島県鹿屋市川東町・新川町・白崎町・朝日町・本町・川西町 鹿児島県鹿屋市田崎町・新栄町・共栄町・向江町・北田町・大手町 鹿児島県鹿屋市西大手町・古前城町・王子町・打馬町・西祓川町 鹿児島県鹿屋市下祓川町・祓川町・名貫町・飯隈町・永野田町 鹿児島県鹿屋市吾平町下名・麓地区 | 鹿児島県鹿屋市串良町下小原・岡崎・有里・細山田地区 鹿児島県肝属郡肝付町前田・新富地区 鹿児島県肝属郡東串良町川東・新川西・川西・池之原・岩弘地区 | 鹿児島県鹿屋市吾平町下名・上名・麓地区 | 鹿児島県鹿屋市串良町下小原・上小原地区 鹿児島県肝属郡肝付町波見・野崎・新富・前田・後田・宮下地区 鹿児島県肝属郡東串良町新川西・川西地区 |